[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そういえばですね、年賀状・・・書きました!?
サクは書きました!おととい(水曜)の23時ごろに投函しました!
遅っ
クリエーションに関わる職業柄、毎年、なんとなく手作り感のあるものをと(しかし簡単なものだぞい)、絵柄は紙コラージュや布コラージュにしてきました。
というか小学生の時から、ずと手作り。
枚数が少なかったころは、1枚ずつ違う絵を書いていたほど、基本的にはスキな作業
枚数が増えてからは、1枚を作ってそれをカラー印刷という方法だけどさ。
しかし宛名書くのがメンドクサイですな。
1枚ずつ絵を描いていたことを思えば、宛名ぐらい手書きがあったかくて良いと思うの。
何百枚も出さないし。
とはいえ。
京都の「ほにゃらら区~~通~~小路上ガル」とか、どこかの郊外の「ほにゃら郡~~~町大字~~~字~~~」とか、漢字ばっかでウギャーーーーーーーーってなりますな。
もっと簡単な表記でも着く=字とかいらないのは知ってるけど、どこをどう省いていいかわかんないので、結局漢字いっぱい書くことになる。
ウギャ~~~っ
ちなみに旦那の実家って、恐ろしいほど田舎(夕方、日が落ちると庭に狸とかイノシシとか野犬が徘徊する)なんだけど、住所が超簡単です。
○市○区○ 数字1桁
漢字5文字、数字入れても全6文字。
その数字、なくても着くらしいし。
旦那の家族の名前の漢字もすごくラクです。
しっかし、旦那の実家に出すことはない。
年の暮れの30日と、その2日後の正月に挨拶に行くからな!!!
あ、どうでもいい?
まあそいうわけで、もう夏ぐらいから今年の図柄なんかソワソワ考えて、アイデアが早く湧けばもう秋には出来上がってて、年賀状発売日に買いに行って即プリントという勢いのワタクシなんだけど、昨年と今年は、2連続でギリッギリになっちまいました
ドラクエのせいです
そんな暇あったらドラクエしたいんじゃーーーっ、と、先送りにした2年。
子供かっ。
午年ということで、馬の絵柄を色々考えていたら決められなくなったというのも理由のひとつ。
ユニコーンとかダーラナホースとか馬はいろんなバリエーションが浮かんでしまって。
しかもギリギリに作ってプリンターを久しぶりに使ったら、やや故障
実家(徒歩15分ほど。自転車だともっと近いが、すでに夜遅し)へ行って借りてくることも考えたけど、マジで時間がないため、故障して綺麗に刷れないプリンターでもごまかしのきく図案を作り直してそれで書きましたっ。
数えるほどしか使っていないけど、年数はけっこう経っているプリンターというか複合機・・・5年ほど経ってると思うから、そろそろお迎えなのかな・・・
とにかくギリギリはいかんわ・・・。
結局それで、水曜のドラクエ時間が減ってしまった。
そんで、旦那に
「修理に出したほうが良い?新しいの買うほうが良い?」
と聞くと
「もう新しいの買えば?アナタのお金でね」
うーん・・・
旦那は使わないからワタクシが買うというのはうちでは当然に近い理屈なのだけど、うーん・・・半年ぐらいはお金使いたくないな・・・
ゲーミングPcとトルコ旅行でけっこうお金つかったんだよな・・・
モノクロ印刷は問題ないので資料を出したりするのは出来るし、スキャナーも使える。
てかスキャナー機能はワタクシはいらない。
A4ぐらいまでのカラー印刷が出来ればそれでいいんだ。
とりあえずこのまま過ごして、夏ぐらいを目処に、複合機ではなく機能の単純なプリンターを買う予定にして、それまでに必要になったらすぐ買うということで。
しかし恐れていることがあります。
エアコン、冷蔵庫、洗濯機、、、そろそろ9年目ぐらいだと思うの。
一気にくるんじゃないかしら
どうか半年ずつずれて壊れて欲しい・・・頼むっ。
そうそう、喪中の方にはいつもクリスマスカードを送っていて、それは枚数が少ないので本当に一枚ずつ手作りしていたんだけど(というか仕事でサンプルに作ったものを流用することが多い)、今年はそれに宛名を書くのが間に合わず、年明けに寒中見舞いを出す事に。
寒中見舞い・・・モノクロ機能しか使えないので、輪郭だけ刷って、色は1枚ずつ塗ろうと思うなり。
3枚だからできる
色ペン(コピックとか)で塗るのもいいけど、片付けていたら奥のほうから懐かしい絵の具が出てきたので、あれ使おう。
とかとか。
片付けたりしてると、途中で投げ出して色々作りたくなる。
素材や画材をワーッと出して見ていると、そういう時に限ってインスピレーションがね・・・
で、今日は、グリーンアップルの色にした玄関に、家具を持ってって中身を移したのと、リビングの家具を模様替えしながら掃除したのと。
ビフォー>
玄関開けて、ポーチにたたずんだ状態で見える光景でつ。
耐荷重量オーバーで棚板がたわんでいる、かわいそうでナサケナイ姿
中の本は、旦那が寝室で読む小説。
(隣が寝室だけど、置くスペースがないの)
綺麗に収納できなくていつも棚の前に積みあがり、棚はスカスカになるので、時々ワタクシが作家別に綺麗に入れてあげてたのだけど、甘やかしはいかん、と1年ほっといたら、すんごいホコリの山だった。
全部捨てたいほどホコリ。
しかも本が増えている。
でも要るというので、しぶしぶ、ホコリを払いながら作家別に綺麗に入れてあげた状態がこれ。
アフター>
このキャビネットは、ワタクシが最初にドレッサーとしてリビングにおいていて、
「こんな安っぽい家具、リビングの風格が下がる」
とか言われて(だって安いんじゃっ)、倉庫部屋へ移してワタクシのコミックやハーレクインロマンス小説をぎちぎちに詰めて使っていたもので、新しく買ったわけではない。
今回の整理収納は、上記のようにPC購入&旅行で赤貧ナこともありなるべくお金をかけずにいこうとしているので、簡単には買わないぞ~。
(それでも最終的にはちょっと買うつもりでいます。壊れた家具捨てて行ってるので)
「安っぽい」家具を、家の顔である玄関に置くとまた何か言われそうだが、ビフォーの曲がった棚板・背表紙丸見えよりは良かろう
上に置いているラタンボックスも、他の部分の片づけが進めばここから出て行く。
しかし、壁に派手な色を塗ったぐらいでは到底おっつかないほどそっけない・・・もちろんこのままで完成ではなく、デコレートするつもりありありですお
この素っ気無い扉にシノワズリなエメラルド色またはコバルトブルー色の花鳥画なんかあるといいなと思ったんだけど、壁紙や生地のサイトを見ても、いいなと思ったものは激しく予算オーバーで
「別の可愛いキャビネットが買えますやんっ」
て感じだったので、アイデアの練り直し中。
キャビネットの上には花や雑貨を、壁にはガーランドか額を予定。
ま、リビングのピアノが出て行くときにこの白いのを動かさないといけない気がするので、それまではシンプルに徹するけどね
というリアルインテリアなことに加え、ドラクエ!!!
LV30になったのを受けて早速チムメンのシャーリーがチームアジトにしてて、もうこれが、想像以上に良いっ
うちのらぐさんと同じく、テラスだったのだけど、テラスに抱いていた不満、
「外壁が圧迫感ある」
「建物の前が狭苦しい」
が、見事に解消されて広々としていたーーーーーーっ」
らぐさんも花を収穫したらアジトにするからねっ
こちら ↓ の四角いバナーをポチッ、してくださいな
ワタクシのランクが上がり、もっと面白いカリスマブログ上位のページにも飛べる、一石二鳥です!!
ドラゴンクエスト ブログランキングへ
03 | 2018/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |